コロナで数ヶ月ほどほぼ外出自粛の日々である私と小梅ちゃん。
久しぶりの外出時でのお昼ご飯は、日本橋高島屋内にある“すきやばし次郎“へ。
久しぶりに会った小梅ちゃんのお友達と一緒に公園へ。
7月上旬あたりから私も手提げのバッグを持ちたい!とアピールする小梅ちゃん。特に紙袋が大好き。
母のエゴに過ぎないけど、小梅ちゃんとリンクコーデをすることが、私の楽しみのひとつ。
美味しい小麦・乳製品・卵で作る焼き菓子は最高!と思っている私。
しかし娘が小麦・乳製品・卵(固茹のみ可)のアレルギーが有ると分かり、娘の為に小麦など不使用で“美味しい!”と感じるレシピを日々考案。
小梅ちゃんが車を見るとブッブーと発するので、手頃価格で車の玩具が購入できるトミカを買ってみる。
食物アレルギー持ちの小梅ちゃん。そんな彼女の為に、美味しい焼き菓子を作ってあげたい!と言う想いから、時間を見つけては簡単に作れる焼き菓子を試作。
春頃からコロナで不要不急なこと以外は外出自粛な日々。小梅ちゃんと一緒に行こうとしていた教室なども全て中止。
そろそろファーストシューズ 卒業とのことだったので、小梅ちゃんの靴を探しにデパートへ。
小梅ちゃんの前髪カットは自宅でカットも有りだなと思い、実家で器用な母と妹にカットしてもらう事が定例に。
私と妹が愛用していた木製おままごとセット。
初めての物や事に対し、割と警戒心が強い小梅ちゃん。特に食に関しては警戒心がとても強く、口を窄めて頑なに拒否も多々。
むしばむ暑さが続くので、小梅ちゃんの髪をツインテールに結わいてみる。
親のエゴと言えど、今のうちに沢山履させたい洋服“カボチャパンツ”。
実家滞在中に端切れレザーを見つけたので、久しぶりに小梅ちゃん用のリボンヘアゴムを作る。
生後3ヶ月頃から特に拘りもなく初めた小梅ちゃんへの絵本読み聞かせ。
相変わらずご飯を食べず食べ物で遊んでしまう小梅ちゃん。
小梅ちゃんが外でも歩けるようになったので、家族揃って近所の公園へ。
1歳を迎えてから離乳食を卒業し、幼児食をスタート。離乳食時と同様、相変わらず食べる量が少ない小梅ちゃん。
小梅ちゃんが十数歩ほど歩けるように成ったので、彼女のファーストシューズを買いにデパートへ足を運ぶ。
我が家ではクリスマスとお正月の間に家族で一番大切な記念日がある。それは
区で募集されていた月1回開催のフリースクールで、小梅ちゃん初めての芝生と日向ぼっこデビューを果たす。
生後半年を迎えた小梅ちゃん。最近はお座りがしっかり出来るようになる。
夫の同僚から体験型ギフトカタログをいただいたので、ベビーフォトコースを利用して小梅ちゃん生後6ヶ月目の記念撮影を撮りに代官山へ✨
ベビー服は想像以上に可愛すぎる。可愛すぎてお財布の紐が緩くなるお母さんも多い気がする。
新生児期から着ていたツーウェイオールのベビー服。新生児当初はブカブカだったのに、4ヶ月経った今ではパツンパツン。
今日は小梅ちゃんの初めてのひなまつり🎎 義母ハム子さんが買ってくれたヘレンドの雛人形を飾って初節句🌸
小梅ちゃんが無事に生誕1ヶ月を迎えることができたので、誕生と健やかな成長を願うため、家族揃ってお宮参りへ。
新生児のうちに我が子の手形と足形を残しておきたいと言う気持でベビー手形&足形関連の商品をネットで調べてみけど、可愛さ価格共に納得行く物がない。
2018年12月29日(土)先負 16:24に我が家に新しい家族“小梅ちゃん”が仲間入り。